フリーランス

フリーランスの仕事にストレスはなし?感じるストレスと感じない様にするには

フリーランスストレス対策

こんにちは、モントリオール在住エンジニアのHaru(@hathle)です。

「フリーランスもストレスがあるの?」

「ストレスを感じないようにするにはどうすればいいの?」

と感じている人は多いと思います。

どんな仕事でも仕事をする上ではストレスはつきものです。

社会問題はの一つになっているストレスですが、フリーランスには関係ないものでしょうか?

会社に縛られていない仕事だからフリーランスにストレスなんてないでしょ?と思う人もいるかもしれません。

実際にはフリーランスでもストレスを感じることはあるのです。

今回は、フリーランスが感じるストレスについてご紹介します。

フリーランスが感じるストレス

ストレス

フリーランスでも感じるストレスはいくつもあります。

ここではフリーランスが感じる3つのストレスをご紹介します。

人間関係について感じるストレス

フリーランスが感じるストレスの一つに人間関係が挙げられます。

フリーランスが人間関係で悩むことなんてあるの?と感じる人も多いと思います。

フリーランスは会社員とは違い、社内での人間関係ストレスはありません。

それでもフリーランスは仕事を受注する取引先が出てくるので、取引先との関係に悩みを抱える事があるのです。

フリーランスだから取引先も自由に選べるのでは?と思いがちですがお金を稼ぐためには、様々な取引先と仕事をしなければいけません。

フリーランスの場合は誰にも相談できる人がいない事から取引先との人間関係にストレスを感じてしまう事もあります。

仕事時間に感じるストレス

フリーランスが感じるストレスとして仕事時間に関するストレスがあります。

会社員は残業などもありますが、ある程度は決まった時間に帰宅することが出来るでしょう。

フリーランスは自由に時間の調整が出来ますが、一定量の仕事をこなさなければ十分な収入を得る事は出来ません。

仕事が終わらなければ夜中まで仕事をしなければいけない事もよくあります。

生活のリズムが不規則になるとストレスを感じてしまいやすくなるのです。

私もフリーランスとして最初の頃は上手く時間を使えずにストレスに感じた事もあります。

収入について感じるストレス

フリーランスとして一番ストレスを感じるのは収入についてです。

会社員は大袈裟に言うと働かなくても給料は入ってきます。

フリーランスは仕事をこなさなければお金は入ってきません。

保険代や年金も自分で払わなければいけませんし、体調を崩して仕事が出来なければ、収入が減るだけです。

生活していく為のお金を稼ぐことが出来ない場合のストレスは大きいでしょう。

生活資金を確保しておいて気持ちにゆとりを持つ事が大切と言えそうです。

自分のコンテンツを作ろう

コンテンツ

フリーランスとしてストレスを感じる事はいくつもあります。

そのストレスと上手く付き合っていく事が大切です。

フリーランスエンジニアとして、ストレスから逃れる一つの方法としては、自分のコンテンツを作る事です。

自分のコンテンツとしては

  • ブログを書く
  • YouTubeで発信する
  • サロンを作る
  • Webサービスを作る

などが挙げられます。

クライアントのために労働するとお金は稼げますが、時給労働が続く事になってしまいます。

自分のコンテンツを作ることで、時給労働から脱却することが出来るでしょう。

それでも自分のコンテンツを作るポイントとしてはバランスが大切です。

コンテンツだけに力を注いでしまうと収入がなくなってしまうので、受託量も考えながら進めていきましょう。

最初は受託量を多めにして、進めていくことが良いと思います。

時給労働以外にもお金を稼ぐ事が出来ればストレスを感じる事もなくモチベーションを維持できます。

私もフリーランスとしてブログをやったりと自分のコンテンツを広く展開しています。

エンジニアとして自分が一番稼ぎやすいと感じたコンテンツを展開する事を心掛けましょう。

リラックスできる時間を作る

リラックス

フリーランスは時間の調整が出来ますが、納期などで休みなく働く事もあるでしょう。

休みなく働いていればストレスは溜まり気持ちの余裕がなくなります。

どんなに仕事が詰まっていてもゆっくりとリラックスできる時間は必要です。

リラックスする方法はそれぞれ好みがありますが、

  • コーヒーを飲んで気持ちを入れ替える
  • 外の空気を吸ってリフレッシュ
  • ストレッチやヨガをしてみる
  • ウォーキングやランニングをして汗を流す

などが効果的でしょう。

今後の仕事をどうするか、自分のストレスの原因についても考える事が出来ます。

リラックスしながら対策をする事で、良い考えも浮かんでくるでしょう。

私も忙しい時でもリラックス出来る時間は、大切にしています。

まとめ

ストレスチェック
  • 人間関係や仕事時間、収入についてフリーランスもストレスを感じる
  • ブログやYouTubeなどで自分のコンテンツを作る事でストレスを軽減できる
  • リラックス出来る時間を大切にして気持ちの余裕を作る

意外だと思う人も多いとでしょう。フリーランスもストレスを感じる原因は多いのです。

自分が感じるストレスと向き合って仕事を続けるようにして下さい。

ABOUT ME
Haru
フリーエンジニア、プログラミング講師、投資家のHaruです。30歳の新たな挑戦として海外に行くことを決意。カナダのバンクーバーでVFXを学び、モントリオールでハリウッド映画の製作に携わる。フルスタックエンジニア、AIエンジニアとして独立し投資もしています。スポーツ大好きで日々のトレーニングはかかせない。平日は朝ジム、休日は朝サウナでととのっています。 最近は、講師業が楽しくて仕方がない。
フリーエンジニア専門エージェント

  • 業界トップレベルのIT・フリーランスコンサルタントがサポート!
  • 初めてのフリーランスの方でも安心して案件獲得が可能です!
  • 高単価案件が最短2日で決定するスピードマッチング!