モントリオール

モントリオールに住んでみて感じたことを紹介

こんにちは、モントリオール在住エンジニアのHaru(@hathle)です。

みなさんモントリオールはどういう印象がありますか?

モントリオールに住んでみて感じたことを紹介します。

気候

今日の気温は、-20度!! 冬は12月ぐらいから雪が振り始めて、4月まで雪が降っています。

モントリオールの冬はとても長~い。ダウンジャケットや手袋、スノーシューズは必須です。

しかし、雨が少ないので、このように晴天の日も多いです!!

7、8、9月は、35度以上のとても暑い日がありますが、湿度が低く過ごしやすいと思います。

春、秋

春と秋は短いが、かなり過ごしやすいです。ハイキングやカヌーなどのアウトドアをするなら絶好の気候です。

コンパクトな街

モントリオールはトロントに続いて大きな都市ですが、ダウンタウン周辺に人やお店が集中していて、とてもコンパクトな街です。

ほとんどの住民はフランス系であり、パリに次ぐ世界で2番目に大きいフランス語圏の都市であります。

Haru
Haru
「北米のパリ」とも言われるみたい

2ヶ国語を学べる環境

今働いている会社も、ほとんどの同僚はフランス系であちこちでフランス語が聞こえます。

お店に入るとまず「Bonjour」と話しかけられるが、フランス系の人達は英語もネイティブであるため、問題なく英語で会話ができます。

モントリオールに住んでいると、自然とフランス語と英語を聞く機会が増えるので、2ヶ国語を習得したい方は、オススメの街です。

アジア人が少ない

日本人は圧倒的に少ない! 全体的にアジア人が少ないと思います。

ダウンタウンを歩いていても、ほとんど日本人は見かけることはないです。いっさいすれ違わないです。

留学生は英語圏であるバンクーバーやトロントを選ぶため、モントリオールは人気がないようです。

しかし、世界でも有名な大学があるので、教育環境は整っていると思います。

公共交通機関

モントリオールの交通機関は便利です。YUL空港からダウンタウンまでは「747 Express」というバスに10ドルの1日券を買うと乗車することができます。

ダウンタウン中心では地下鉄が通っています。

グリーンライン 市中心部北側
オレンジライン 市中心部南側
イエローライン セントローレンス島へ
ブルーライン モンロワイヤル北側

 市バスも常に運行しているため、便利である。

世界最大級の地下街

https://montrealundergroundcity.com/

ダウンタウンには大規模な地下街があるため、真夏や真冬に外を歩く必要はないです。多くのレストランや店舗が並んでいるので、地下街だけでことが足りてしまう。

Haru
Haru
暑い夏や寒い冬はずっと地下にいました

物価

家賃はバンクーバーやトロントに比べると安いと思います。ダウンタウン周辺のコンドミニアム1LDKで$1000から$1600ぐらいです。

シェアハウスでよければ、$600でも見つけられると思います。

食品の物価はバンクーバーと比べると変わらないです。税金がモントリオールの方が高いため、高く感じるぐらいです。

観光情報

フランス風の石造りの街並みがとても綺麗です。お気に入りはOld Portと呼ばれるエリアで、石畳の道が多くあり、カナダとは思えない、景色を味わうことができます。

大聖堂や教会も多く存在し、歴史的な建造物が多い街です。

ダウンタウンにはMount Royalと呼ばれる山があり、ハイキングなどのアウトドアが楽しめます。

頂上は公園になっており、人々の憩いの場となっています。

まとめ

  • 街並みはとても綺麗
  • アジア人が少なく2ヶ国語を集中して勉強したい方はオススメ
  • ハイキングやカヌーなどのアウトドアが充実
  • 真夏と真冬以外は快適である
ABOUT ME
Haru
フリーエンジニア、プログラミング講師、投資家のHaruです。30歳の新たな挑戦として海外に行くことを決意。カナダのバンクーバーでVFXを学び、モントリオールでハリウッド映画の製作に携わる。フルスタックエンジニア、AIエンジニアとして独立し投資もしています。スポーツ大好きで日々のトレーニングはかかせない。平日は朝ジム、休日は朝サウナでととのっています。 最近は、講師業が楽しくて仕方がない。
フリーエンジニア専門エージェント

  • 業界トップレベルのIT・フリーランスコンサルタントがサポート!
  • 初めてのフリーランスの方でも安心して案件獲得が可能です!
  • 高単価案件が最短2日で決定するスピードマッチング!