資産運用

安定した収入を長期的に得られる不動産投資信託REIT!それぞれの特徴や向いている人とは?

REIT

こんにちは、フリーエンジニアのHaru(@hathle)です。

「不動産投資信託をしてみたい。」

「REITって聞いたことある!」

と感じている人は多いと思います。

資産運用に興味がある人は、REITという言葉を耳にした人も多いのではないでしょうか?

REITとは不動産投資信託で、一般的な不動産投資に比べると投資先を分散させることが出来るメリットがあります。

注目されているREITですが、知らない人も多いと思います。

今回は、REITの特徴と向いている人についてご紹介します。

集めた資金で不動産投資を行うREIT

REIT

REITとは具体的にどんなものなのでしょうか?

集めた資金で不動産投資を行って、得られた収入や不動産の売買利益を配当にするのがREITです。

一般的に不動産投資信託と呼ばれていて、間接的に不動産のオーナーになり、プロの運用の成果を得ることが出来ます。

配当や換金などREITのメリットは大きい

REITは配当は、不動産の賃貸料などから得ることになるので、比較的安定した配当を期待することが出来ます。

取引所に上場されているREITは、上場株式と同じように取引所で売買できるので、流動性が高く、換金性に優れている魅力があります。

REITは運用の手間が必要ないので、初心者でも気軽に始めることが出来るメリットがあります。

加えて運用するのは不動産運用のプロという事から安心できますし、様々な用途の不動産への分散が出来るのです。

・手続きはすべてオンラインで完結
・世界水準の資産運用が可能
・従来の資産運用をすべて自動化

リスクが少ないREITでもリスクはゼロではない

REIT

REITは分散投資になるので、普通の不動産投資に比べるとリスクな少ないと言えるでしょう。

ですが、どんな投資にもリスクはつきものです。

REITにもリスクがゼロになる訳ではないので確認しておきましょう。

  • 上場廃止になるリスクがある
  • 倒産する可能性がある
  • 価格や分配金が変動する可能性がある

上記がREITのリスクではありますが、上場を維持する基準が満たせなければ上場廃止になる可能性があります。

株式と一緒ではありますが、上場廃止になってしまう事が過去にあったことは覚えておきましょう。

被災や金利の変動などの状況によって価格や分配金が変動する可能性もあります。

不動産投資とREITの違いについて

不動産

不動産投資とREITは、どちらも不動産に関係しているという共通点があります。

不動産投資では実際に物件を購入するので、必要になる資金が数百万、数千万という高額になるのに対して、REITでは少額から投資をすることが出来ます。

物件を選定する場合には専門的な不動産の知識が必要不可欠ですが、REITの場合にはその知識も必要ありません。

REITの場合には分散投資をすることでリスクを抑えることが出来ますが、直接的な不動産投資では多額の資金がないと分散投資は困難と言えるでしょう。

不動産を購入してオーナーになれば、建物の管理は自身で行わなければいけません。

ですが、REITの場合には管理者としてREITが管理しているので、維持や管理、運営も不要になります。

以下の事からREITを通じた不動産投資は気軽に始めることが出来て、メリットの大きい投資であると言えます。

不動産投資とREITは大きく異なるものなので、違いをしっかりと理解しておく必要があります。

REITに向いている人の特徴

REIT

不動産投資信託のREITですが、実際どのような人が向いているのか気になる人も多いと思います。

不動産投資信託REITに向いている人は、

  • 余剰資金がある人
  • プロに資産運用を任せたい人
  • 分散投資をしたいと考える人

余剰資金がある人は、不動産投資信託に進出する人が多いです。

仮想通貨からREITに乗り換える人も多く、余剰資金を持って成功を収める人が多い傾向にあります。

余剰資金でお金を生み出したいというチャレンジする人も多いです。

不動産業界で投資をしたいけども目利きに自信がなく、プロに資産運用を任せたいと思う人もREITに向いています。

不動産投資の経験が豊かなプロが資産の運用を代行する形になるので、REITは心強さも大きいと言えるでしょう。

分散投資をしたいという人にもREITは向いていると考えられます。

基本的に不動産投資は一つの物件に金額を割くことになるので、分散投資は出来ないケースが多いです。

ですが、不動産投資のプロに取引を任せることになるので、分散投資が出来るのです。

リスクの分散を考えても大きなポイントになると考えられます。

・dポイントがたまっておトク!
・おつり投資で、コツコツ投資
・資産の管理がカンタン、便利に

まとめ

REIT
  • 資金や維持管理など不動産投資とREITの違いは大きくある
  • プロに資産運用を任せたい人や分散投資をしたい人はREITを活用しよう

資産運用の一つである不動産投資信託のREITは注目されている商品です。

不動産投資と比べても大きな違いがあり、必要な資金や維持管理、分散投資など始めやすい特徴があるのがREITの魅力です。

プロに資産運用を任せたいと考えている人や分散投資をしたいと考える人は、不動産投資信託のREITを活用してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
Haru
フリーエンジニア、プログラミング講師、投資家のHaruです。30歳の新たな挑戦として海外に行くことを決意。カナダのバンクーバーでVFXを学び、モントリオールでハリウッド映画の製作に携わる。フルスタックエンジニア、AIエンジニアとして独立し投資もしています。スポーツ大好きで日々のトレーニングはかかせない。平日は朝ジム、休日は朝サウナでととのっています。 最近は、講師業が楽しくて仕方がない。
フリーエンジニア専門エージェント

  • 業界トップレベルのIT・フリーランスコンサルタントがサポート!
  • 初めてのフリーランスの方でも安心して案件獲得が可能です!
  • 高単価案件が最短2日で決定するスピードマッチング!