こんにちは、モントリオール在住エンジニアのHaru(@hathle)です。
バンクーバーの語学学校に通って英語を勉強しましたので、その学校を紹介します。
海外生活編
人生最大の決断をした私は、2017年5月にカナダのバンクーバーに渡米しました。
渡米前に日本でホームステイ先を予約していたので、3カ月はホームステイ先に住むことになっていました。
そして到着してすぐに語学学校に通いました。
私の通った語学学校はVGC INTERNATIONAL COLLEGEという学校です。
VGC INTERNATIONAL COLLEGE
かなりいい学校だと思います。授業の仕組みも良くできており、先生達がかなり親身になって相談にのってくれます。
クラスレベル
レベルは1から8まであり、レベル8までいくと難易度の高い単語やビジネス英語などを学ぶことができ、授業のレベルもかなり高いことになっています。
クラスレベルは2週間毎にテストがあり、2回テストに合格すると次のレベルにあがることができます。
満点取ることができたり、先生に認められれば2週間で次のレベルに上がる場合もあります。
プログラム
毎日8時45分から3時25分まで授業があり、下記のプログラムを自分で組み立てることができます。
もしカナダで永住権を取ることを考えている場合は、必ずIELTSコースと取ることをお勧めします。
レベル6になると取ることができます。
- Global English
- IELTS Preparation
- TOEFL Preparation
- University Preparation
- Elective Choices
- Speaking and Error Correction Plus
- Beginner Plus
- Pronunciation Plus
- Academic Preparation Plus
- Grammar Plus
- Business English Certificate Program
永住権を取るならIELTSコースをとるべし!
3時40分から4時40分までは、自習部屋で宿題をしたりします。先生が常に1人はいるので、分からないところはすぐに聞くことができます。
アクティビティ
勉強だけではなく、アクティビティもかなり充実しています。
- Vancouver Aquarium
- Hiking in North Vancouver’s stunning mountains
- Stanley Park Bike Ride
- Rocky Mountain Trip
- White Water Rafting
- Kayaking
- Beach BBQ
- Join the VGC winning soccer team
- Canucks NHL Hockey Game/ Whitecaps Soccer Game
- Float Plane Tour
- Canadian Thanksgiving
- Skiing/ Snowboarding
- Whistler Trip
- Pub nights
- Curling/ Ice Skating
- Snow Tubing
- Snowshoeing
- Laser tag
学校の友達と遊ぶことによって英語が上達したと思います。アクティビティも積極的参加することをお勧めします。
自習
普段、学校が終わったあとは、図書館で勉強をして、帰ったら海外ドラマを見たりして英語を勉強する日々が続きます。
まとめ
- 日本での英語の勉強とは比べ物にならないくらい、多くの経験をすることができました。
- 毎日全力で集中して英語を勉強し、たくさんの人と話すことで英語に自信がついたと思います。